リタイア後

シニアに最適!水中歩きは良く眠れます

リタイア生活を始めてから週1,2回プールに行きます。泳がなくても水中を歩くだけでも足腰に負担がかからず良い運動になり、プールに行った日の夜は、とても良く眠れます。ぐっすり眠れると翌朝スッキリ目覚めて、その日1日を快適に楽しく過ごせます: )
リタイア後

シニアは趣味を楽しもう♪

人は最終的には1人になりますから、1人でも人生を楽しめる事が1番だと思います。そんな生き方に趣味は大いに助けになってくれるはずですから「シニアは趣味を楽しもう♪」と言いたいのです^^お金をかけないで1人で楽しめる”散歩”だって楽しいですよ。
リタイア後

シニアこそAIを使わなくちゃ!

数年前はAIに怪しいイメージを持っていましたが、実際に使ってみたら意外に簡単で使いやすく便利。何より会話がナチュラルで実際の人と話しているみたい。しかも会話の返信も質問の答えも速くてびっくり!便利なAIをシニア世代の人にこそ使って欲しいです。
リタイア後

リタイア生活1ヶ月/のんびり生活最高!

夫婦2人でリタイア生活がスタートして1ヶ月が経ちました。朝起きて仕事に行くような事は無くな理、タイムスケジュールも自由に自分で決められる様な生活スタイルになり、のんびり暮らしてます。至福の時間をまだリタイアして1ヶ月なので味わっています^^
リタイア後

新しい環境に慣れるまで成犬は3ヶ月かかる

「新しい環境に慣れるまで成犬は3ヶ月かかる」そうなので、飼い主が愛情込めて決して諦める事なくトレーニングを続けたら犬も変わってくれると信じて3ヶ月トレーニング頑張りましょう!きっと犬は新しい環境に慣れてくれます。子犬は半年かからず慣れるそうです。
リタイア後

シニアはメモを書く事を習慣にしよう

50代を過ぎると物忘れが増えると感じませんか? 脳の記憶はあてになりません。大事な事でも、後で必死に思い出そうとしても思い出せない事がありますから、”残念”を少なくする為にも記憶を脳に定着させる為にも「シニアはメモを書く事を習慣にしよう」
リタイア前

最後の引っ越しはリタイア前の50代

50代と60代では体力にお大きな差があるのです。同世代の友も皆言うので悲しいかな、これは現実なんだと思います。体力が衰えると気力も衰えて人はパワーを失いネガティブになるので「最後の引っ越しはリタイア前の50代」にすることをおすすめします。
リタイア前

シニアは足に良い靴を履こう!

シニアは長い立ち仕事や歩きをすると足底腱鞘炎になるリスクがあるので「シニアは足に良い靴を履こう!」靴には足が疲れないインソールを敷くことをお勧めします。一度、足底腱鞘炎になってしまうと治るのに大変時間がかかりますので十分気をつけてください。
リタイア前

シニア旅を楽しめるポイント4つ!

シニア旅は事前準備をして、交通手段は楽して、地方の方におすすめを聞いて、とにかく無理をしないことが1番の旅行を楽しめるポイントだと思います。体調悪くなったら旅を楽しめませんよ。旅行の時は自分を甘やかしちゃいましょうね;)
リタイア前

シニア旅はサプリで快適^^

シニア世代になると食事から全ての栄養を摂るのも難しくなり、年々体の疲れも取れにくくなります。疲れすぎると眠れなくもなるので、サプリの力を借りて快適な旅行を楽しみましょう♪前回の旅でコンビニで買ったサプリで今まで辛かった旅が快適になりました!