リタイア後

リタイア後

濡れ落ち葉を楽しもうと決めた日

夫がリタイアして3ヶ月、私にベッタリの夫を”濡れ落ち葉”と感じ出し、”濡れ落ち葉”を剥がすべく彼から少しでも離れる時間を作ろうとしていました。でも、仕事を探し出してから次々起こる不思議な事で「濡れ落ち葉を楽しもう!」という気持ちに変わったのです。
リタイア後

シニアに最適!水中歩きは良く眠れます

リタイア生活を始めてから週1,2回プールに行きます。泳がなくても水中を歩くだけでも足腰に負担がかからず良い運動になり、プールに行った日の夜は、とても良く眠れます。ぐっすり眠れると翌朝スッキリ目覚めて、その日1日を快適に楽しく過ごせます: )
リタイア後

シニアは趣味を楽しもう♪

人は最終的には1人になりますから、1人でも人生を楽しめる事が1番だと思います。そんな生き方に趣味は大いに助けになってくれるはずですから「シニアは趣味を楽しもう♪」と言いたいのです^^お金をかけないで1人で楽しめる”散歩”だって楽しいですよ。
リタイア後

シニアこそAIを使わなくちゃ!

数年前はAIに怪しいイメージを持っていましたが、実際に使ってみたら意外に簡単で使いやすく便利。何より会話がナチュラルで実際の人と話しているみたい。しかも会話の返信も質問の答えも速くてびっくり!便利なAIをシニア世代の人にこそ使って欲しいです。
リタイア後

リタイア生活1ヶ月/のんびり生活最高!

夫婦2人でリタイア生活がスタートして1ヶ月が経ちました。朝起きて仕事に行くような事は無くな理、タイムスケジュールも自由に自分で決められる様な生活スタイルになり、のんびり暮らしてます。至福の時間をまだリタイアして1ヶ月なので味わっています^^
リタイア後

新しい環境に慣れるまで成犬は3ヶ月かかる

「新しい環境に慣れるまで成犬は3ヶ月かかる」そうなので、飼い主が愛情込めて決して諦める事なくトレーニングを続けたら犬も変わってくれると信じて3ヶ月トレーニング頑張りましょう!きっと犬は新しい環境に慣れてくれます。子犬は半年かからず慣れるそうです。
リタイア後

シニアはメモを書く事を習慣にしよう

50代を過ぎると物忘れが増えると感じませんか? 脳の記憶はあてになりません。大事な事でも、後で必死に思い出そうとしても思い出せない事がありますから、”残念”を少なくする為にも記憶を脳に定着させる為にも「シニアはメモを書く事を習慣にしよう」