お久しぶりです。長いことブログをお休みしていました。日本からハワイに来ていた友達が帰国しました。2週間のハワイ滞在。長いようで楽しい時間は、あっという間でした。しばらく友達がハワイに来る予定は無いので、また日々ブログを書かせてもらいます。
昨年の秋に本格的に引越し作業が始まり、カウアイ島からオアフ島へ引っ越して3ヶ月間は片付けと新しい暮らしになれる日々でしたので、私は半年ほどずっと忙しく体もとても疲れていたので、早く落ち着きたいと願っていました。4月に生活が落ち着き始めて最初の2週間ほどは「毎日リラックスって幸せ❤︎」とのんびり時間を楽しんでいましたが、その後は逆に暇過ぎて疲れるようになってきたのです(^^; 3週間が過ぎた頃には、暇な生活に耐えられなくなり何かしたいと思うようになって、夫とマシンピラテスのクラスに体験に行き、週2のクラスを3ヶ月間契約して通い始めました。予定が出来ると毎日の生活にメリハリが生まれて、運動した後の体の心地よい痛みと疲れでよく眠れるようになりました。シニア世代の私達には暇な時間が良いと思ったのですが、忙しい方が良いのでしょうか?
週3回のマシンピラテスを始めた時は、程よい感じで良かったのですが、5月の終わりからパートをすることになり、週2くらいの希望で始めたら、自分1人で外で働く時間が出来て更にいい感じの生活リズムになったのです。シニアには新しい刺激が必要ですし、新しいことをすることで脳が活性されますから。私の基本ルーティーンが1日3回の犬の散歩、週1回のWEB英会話レッスン、週2回のマシンピラティス、月1回のファミリーとの朝ごはん、週2回のパート。それに時々、友達が日本から来てくれて一緒に遊ぶ♪その他の時間はダーリンやワンコ達と出掛けて、それをYouTubeやブログにアップする。私には最高の生活プランと思っていたら、、、。
パートのスタッフが夏休みを取り、引っ越される人がいたり、旦那様が入院したりと、お休みする人が多くなってしまったので、7月は週3回か4回仕事をしなくてはいけないかもなのです。疲れそうですが、8月には夏休みを取られているスタッフも戻ってくるので1ヶ月だけと思い頑張ります!色んなパターンで仕事をしてみたらどれが自分には最適かも分かりますから。8月からは週2でお願いしますとボスには伝えてあります。体が疲れるシニア世代です。暇なくらいが体にいいのか?体が疲れても忙しいくらいが、脳にはいいのか?夏が終わる頃には分かるので楽しみです♪
では、素敵な1日をお過ごしください(^^)/
コメント