リタイア生活日記

リタイアしたら週1夫婦で掃除しましょう

リタイア生活日記


昨日は、お掃除の日でした。私達は1週間に1度、丁寧に家のお掃除をします。キッチンと簡単なお掃除は毎日していますが、丁寧な掃除は週に1度することに決めています。夫と2人で午前中約2時間をかけてお掃除をします。私は窓枠からブラインドなど高い所のホコリ、キャビネットの中やチェストの上に飾ってある物のホコリ、壁の絵、ライトのホコリ、テレビ裏やコンセントなどのホコリを使い捨てのモコモコしたハタキのようなモップで綺麗にします。このモップが回転したり、長さが変えられたりするので、すごく便利なの。その間、夫はベッドルームに掃除機をかけてくれます。お互いの作業が済んだら交代して夫がリビング、ダイニング、キッチン、エントランスに掃除機をかけます。私はベッドルームのブラインドやライトなどのホコリを取り、クローゼット内のホコリも綺麗にします。その後バスルームとトイレの掃除をします。お風呂は毎日、その日の最後に使った人が体を拭いたバスタオルで、ガラスのドアから壁、バスタブまで水分を拭きあげてから出るようにしているので、水垢もたまりません。トイレも毎日、寝る前のトイレの時にブラシをかけて掃除しているので、週1の掃除も簡単に済みます。キッチンは毎日、綺麗にしているので特別にはしません。料理をしながらササっと片付けるのは私ですが、食器洗いから(主には食洗機)水回り、トースター、カウンター、作業スペース毎日の掃除の担当は夫です。掃除の仕上げはアーモンドオイルをつけたモップで板張りの床を綺麗にして、お気に入りのダイニング テーブルをオレンジオイルで綺麗にしてしてあげて終了です。ラナイは毎日、植物にお水をあげているので、その時にササッと掃除もしているので、週1で特別な掃除は、しません。

ホコリは溜まると掃除が大変なので、週に1度時間を作って夫婦2人でお掃除をします。お掃除をした後は気分もスッキリ。1LDKの広くない家なので隅から隅まで綺麗にしても2時間あればお掃除は終わります。軽いエクササイズにもなるのでお掃除は夫とずっと続けたいです。夫は、お掃除も片付けも苦手、カウアイ島の夫が住む家に引っ越した時は、その日に日本に帰りたくなるほどで、親友にビデオトークで泣きを入れたほどでした、その日から1週間、彼が仕事に行っている間、朝から夕方までマスクして、手が痛くなるまで、掃除をしたのを今でも覚えています。でも、何十年も溜まった誇りや染みついた汚れは100%綺麗になりません。なので私は今のコンドに引っ越したら、リタイアして時間もたっぷりある夫ですから毎週1度しっかり2人で掃除をすると決めていました。2人で使う空間ですからリタイアしたら夫婦で掃除はしなくちゃです;)

定期的に週1お掃除していれば、特別大掃除をしなくてもいつも部屋をきれいに保てるので、貯めて掃除をすると時間もかかり、掃除が嫌いになるので、こまめにお掃除するのがいいと思います。それに私がコンドのサイズを1LDKにこだわったのは、自分だけの部屋が出来たら彼は部屋の掃除はしないし、買い物は好きで、物を溜め込むのは、カウアイ島に暮らしていた時から分かっていたので、とにかく断捨離をしたくて1LDKにしたのです。全ての部屋が共通スペースだと相手のことを考えて綺麗に使いますし、決まったスペースしかなければ、物を増やす事も出来ません。ハンガーの数も決まっているので服も新しい物を買ったら1つは寄付して減らすしかないので物も増えません。ネットショッピングの好きな夫も考えながら買い物するようになりました笑 LDKにしたのは終活でもあります。どちらか1人になれば、夫は掃除もしなくなるかもしれないので、今から掃除する習慣を身につけさせたかったので、部屋数は少ない方がいいし、それと私は日本で夫を亡くしているので、戸建ての広い家に1人になった時の寂しさを覚えていて、広く無い自分1人で生活できる十分なスペースがあれば良いと思ったからです。

こんな我が家の1LDKルームツアーを来月10日過ぎにタミー ハワイのYouTubeで公開するので、チャンネル登録して横のベルマークを押しておくと、新着動画がアップされたときにお知らせが届きますので、興味がある方は見てくださいね;)

ではまた明日

コメント