今年の 5月にオーブンにエアフライヤーの機能がついてるものを購入して、とっても便利で美味しく簡単に揚げ物が食べれられるので、紹介させてくださいね。
ノンフライヤーと違って全く油を使わないのではなく、多少の油は使います。スプレーで油をシュシュって食材にスプレーするだけなので油の量は普通の揚げ物に比べたら全然少なく済みます。
エアフライヤーの仕組みは、熱風で食材を調理するのです。食材から調理中に溶け出した余分な油はオーブンの下のトレーに落ちるので、ヘルシーです。高温の油の中に、どっぷり入れて調理する揚げ物よりカロリーや脂肪分を大幅にカットできます。調査によると最大 80%もカットできるみたいですよ。ヘルシーなのも納得ですよね。エアフライヤーは揚げ物だけでなく、グリルや温めなどにも使えるので、とっても便利。冷凍のピザは余熱なくオーブンに入れて、ピザのスイッチを押すだけで 20分で完成します。ピザ屋さんのお店に行って食べるようにとっても美味しく仕上がります。
ハワイ生まれのダーリンは、揚げ物が大好き。エアフライヤーで作った揚げ物を美味しいと言ってもらえるのか不安でしたが、「すごく軽くて美味しい、これで十分だよ」と言ってくれたのでエアーフライヤー大活躍しています^^
カロリーも脂肪分もカット出来たおかげで、今月、健康診断をしたダーリンのコレステロール値が下がっていたの。ダーリンもとっても喜んでいます。シニア世代は健康が1番!エアフライヤー、タミーのおススメです。
タミーはオーブンにエアフライヤー機能がついたものを買いましたが、キッチンカウンターに置ける小型のタイプのエアフライヤーもあるので検討されてみてくださいね。
タミーは唐揚げ、とんかつ、天ぷら、色々作りましたけど、みんな軽くて美味しく出来上がりました。他にもお惣菜コーナーで買ってきたコロッケなども、とっても美味しく温められるので、エアフライーのおかげでキッチンのお掃除も油が飛ばないので、すごく楽になりました。
エアフライヤーは忙しい主婦の味方です。もっと早く買えば良かったと後悔したくらいです笑
🌈母と娘の【アリゾナ旅行】2日目 / セドナ4大パワースポット&気球に乗りました!の動画をタミーハワイのYouTubeにアップしたので、ご覧くださいね。
Much Aloha♡ Tammy
*記事の内容が変更になる場合もあります事をご了承下さい。
 
 
コメント