昨日、夕飯にサーモン クリームシチューを作りました。美味しく出来たのに、お腹を壊したのです>ー< ハワイ移住してから牛乳を飲むとお腹を壊すようになったので、ミルクはソイ、ココナツ、オーツなどに変えました。昨夜のサーモンクリームシチューは、オーツミルクを使いました。コクは出ませんが、お腹を壊すのは嫌なので、ハワイ移住してからは、さっぱりしたシチューの味にも慣れました。昨夜は日本のハウスのクリームシチューのルーを使ったのですが、なんだか日本で使っていた時とは違う味がしますし、胃にもたれます。実は、SBのカレールーを使った時も胃がもたれて、お腹を壊したのです。
考えてみたらカウアイ島にいた時は和風カレーブームにハマっていてSBのカレーパウダーだけを使って、和風だし+とろみは片栗粉でつけた、お蕎麦やさんのカレーのようなサッパリカレーを作っていて、市販のカレールーは使っていませんでした。そのカレーではお腹は壊しませんでした。オアフ島に移住してから日系のスーパーが、いくつかあってルーのセールをしていたので、カレーとシチューのルーを買ってみたのです。
市販のルーは油脂分が多いと聞きますし、添加物も入ってる。若い時は平気だった私の体もルーを拒絶し始めたのでしょうね。お腹がもたれるのも、お腹を壊すのも嫌なので、これからは市販のルーは使わず、カレーとシチューを作ると決めました。私は昨年100種類以上のアレルギー検査をしました。結果は何1つアレルギーは、ありませんでした。でも、ミルクでお腹を壊します。それは、牛乳の乳糖を分解する酵素のラクターゼが不足したり、働きが弱いと起きることで「乳糖不耐症」と言われるもので、アレルギーでは無いのです。そして、日本人の1/4が「乳糖不耐症」だと言われています。でも、ハワイに移住する前まで日本では、全くミルクを飲んでも問題無かったので、「乳糖不耐症」が始まるのも加齢のせいなのか、アメリカのミルクのせいなのか、原因はよくわかりません。でも合わないものは仕方がないので、違うミルクを使っていますが、ルーまでも、、、。
加齢とともに今まで大丈夫だった食べものが合わなくなるのでしょうか、、、悲しい。今朝は、夫の従兄弟夫婦とマノアの素敵なカフェで朝ごはんをして来ました。お腹は大丈夫です笑 そのお話は、明日させてくださいね。
では、また明日。
コメント