リタイア生活

リタイア前

リタイア生活は趣味で楽しくなる♪

どんな趣味でも「リタイア生活は趣味で楽しくなる♪」のは正解です!何もすることが無く、家のTVの前にずっと座っていたらボケちゃいますよ。とくに趣味が無く、仕事一筋で生きてきた男子は危険です。リタイア生活をエンジョイする為に趣味を持ちましょう^^
リタイア前

リタイア生活 / ペットの力は凄い!

リタイア生活にはペットを飼うことはとてもいい事だと思います。例えば犬を飼うと、早起きの習慣が身につき、散歩して、運動するからよく眠れて健康に慣れる。1人暮らしでも人から話しかけられたり、一緒にいると孤独を感じないし、触るだけでも癒されちゃう。
リタイア前

リタイア生活に友達は必要?

リタイア生活に友達は必要?日本で1人暮らしの数は38%にもなるようです。私の経験から沢山はいらないけど親友と呼べるような友がが1人でもいるといいと思います。いつかは1人になるかも、1人でも楽しめる人生を過ごせるようになる事が大事だと思います。
リタイア前

リタイア生活/家族の近くor遠くに住む?

日本には「スープの冷めない距離」という言葉がありますが、リタイア生活は家族とどのくらいの距離に暮らすのが理想なのかしら?家族と仲が良く無い場合は遠くに暮らすのがいいですよね。近くに住んでいたり、同居していると、お互いが甘えてしまい自立できないのでは...
リタイア前

リタイア生活/夫と一緒にしたい事は料理

リタイア後の夫婦生活について、私が夫と一緒にしたい事は料理!私の夫は全く料理をしません。私と結婚する前は365日外食かテイクアウトする食生活。コーヒーすら家で入れず、買っていたんです。なんと不健康で不経済な生活。私のプランをご覧ください。
リタイア前

リタイア後、夫が濡れ落ち葉になったら…

リタイア後、夫が濡れ落ち葉になったら、あなたはどうしますか?夫の性格にもよりますよね。家の夫は人畜無害なので。濡れ落ち葉になってもストレスにはならないと思うのですが、実際に5ヶ月後リタイア生活が始まったらどうなのかしら...
リタイア前

リタイア生活までに信用される人になろう!

人から信用してもらえるように、若い時からしっかり働き、支払いをきちんとしていれば、リタイア生活も楽しいものになるのでは無いでしょうか。アメリカで信用してもらうにはクレジット スコアが大事です!早く、確実にクレジット スコア上げる方法を教えましょう。
リタイア前

リタイア生活を楽しむために元気な腸を作ろう!

ハワイ移住後、腸のトラブルに悩まされていた私の腸に善玉菌が増えて元気になったのは、どうしてか書いています。リタイア生活を楽しむために腸を元気にすることは腸だけでなく脳にも大切です。リタイア生活を楽しむために”腸活”しましょう!
リタイア前

リタイア生活は健康が1番!食生活を見直しましょう

リタイア生活に何が一番大切かと聞かれたら私は健康と答えます。リタイア生活の環境が良く、生活していかれるお金が十分にあったとしても健康でないと何も楽しめ無いからです。健康でいるには運動することも大切ですが、食生活も大事です!
リタイア前

リタイア生活に運動は必須!

リタイア生活には運動が必須である事、そしてどんな運動がどのくらいのペースでシニア世代に必要なのかを話しています。80歳以上でも筋トレしたら筋肉量は増えるそうです。継続は力なり!運動続けましょうね。